Newsニュース

【日清食品presents第34回ラクロス全日本選手権 A1 観戦予習企画】主将の頭のなかを知る~第2回 NeO編~

2025年1月18日(土)に行われる「日清食品presents第34回ラクロス全日本選手権大会」(以下、A1※)で日本一が決まります。A1観戦をよりエキサイティングなものにするために出場チームの「主将の頭のなか」を覗かせてもらいました。

A1(エーワン):全日本選手権のこと。ABSOLUTE ONE(アブソリュート・ワン)の略。日本一を決める戦いに加え、各地区の各世代の選手が集まってお祭りのような大会にするということを目指し、前回(第33回)から全日本選手権のことを「A1」と呼ぶことにしました。

参照:全日本選手権を「A1」という形にしたことについて(機関誌(2023-2024))

 

第2回 NeO主将 古井采那さん(#54)の頭のなか

 

 

日清食品presents第34回ラクロス全日本選手権 A1開催情報】

日時:2025年1月18日(土) 女子試合 14:00~

アクセス:飛田給駅からの地図

対戦相手(女子):早稲田大学(全日本大学選手権優勝)

 

日清食品presents第34回ラクロス全日本クラブ選手権大会 A1 特設サイト

ライブ配信はこちらから(作成中)

※開設後、お知らせいたします(LACROSSE MAGAZINE JAPAN編集部)

 

2024年12月14日全日本クラブ選手権にて

 

第2回は、2024年12月14日(土)に開催された日清食品presents第25回ラクロス全日本クラブ選手権大会(以下、全クラ)で優勝したNeO(ネオ)の主将#54古井采那(ふるい あやな)さんにお話を伺います。

 

今シーズンのテーマは「LIVE」!

 

古井采那さん(全クラ決勝戦後、主将インタビューにて)

 

― 古井さんはNeOの主将に就任されて、今年で何年目でしょうか。

 

古井 2年目です。

 

― 主将になるとき、どのようなチームにしたいと思っておられたのでしょうか。

 

古井 NeOは、2022年度の全クラ決勝戦でMISTRALに負けて全日本選手権に出場することができませんでした(※戦績表参照)。

その翌年にわたしが主将になったのですが、2023年度は、まずはなにより王者奪還、もう一度日本一を、という中で始まりました。

ただ、NeOは「楽しさ」を原動力に進んでいくチームだと思っています。

2022年度の全クラ決勝ではチームの流れが悪い時に、「負けたらどうしよう」という不安が強く出てしまい、その不安が結果に繋がったと感じたので、(翌2023年度に)主将に就任した時は、技術面以外でもチームの組織作りを強化しようと思いました。

 

 

― 技術面以外でどういったことに力を入れられたのでしょうか。

 

古井 2023年度はチームメイトのことを知ることから始めようと、お互いのことを知るためのミーティングや、一人ひとりのリーダーシップを育てるためのミーティングをしました。

なにより、トップダウンではなく、どんなチームにしたいか、どんなゴールを目指しているか全員で考えて、じゃあそのためにはどういう行動が必要かというところまで全員で考ようとしてきました。

納得して進むためにも全員で考えて、全員で行動するということはかなり意識しました。

 

― みんなで考えるという時間を増やしたことで、チームが変わったなと思えることはありますか。

 

古井 ありますね。

一人ひとりのNeOというチームに所属しているという意識が変わりました。

2022年度に負ける前、NeOは全日本選手権で三連覇していました。

連覇が続いていたからというわけではないですが、なぜ自分がNeOに所属しているのか、チームに何を与えることができるのか自分の言葉で伝えることができない人もいたと思います。

私は、自分がこのチームに所属する意味・必要性は自分自身で作り出す必要があると考えます。

2023年度キックオフミーティングでは、改めてチームが目指すところ・それに対して自分には何ができるのかをそれぞれが宣言してシーズンを始めました。

 

― 今シーズンは、2023年度からの積み重ねがあったので、チーム運営はスムーズにいけたのでしょうか。

 

古井 うーん、どうですかね。

運営面では楽…、楽というのは変ですが、やり方は分かっているのでそういう意味では楽でした。

ただ、昨シーズンは負けた次の年だったので、みんな自然と「勝つ」という強い気持ちを持ち続けることができ、チャレンジャーの気持ちでいたのですが、一度王者奪還を実現したわけですよね。

そうなると、今シーズンの目標がふわっとしてしまうんです。「まあ、2連覇ですよね」みたいになっていたので、どうチームを持っていこうかというところでは難しさがありました。

 

― そんななか、全クラでの2連覇は何か工夫があったのでしょうか。

 

#66内田妃那選手(2024年12月14日 MISTRAL戦にて)

 

古井 今年は、日本代表活動の多い年だったんですね。

2024年9月のBOX女子日本代表活動(アメリカ合衆国・ユーティカでのエキシビションマッチ)や、2025年1月開催のアジアパシフィック選手権大会に向けた日本代表活動です。

この日本代表活動にはNeOメンバーの半分が何かしらに関わっていたので、個々の技術が伸びる機会が多かったんです。

ただその分、チームに集中する時間が少なかったので、一つひとつの練習の質を上げていくことを意識しました。

特別な何かをするのではなく、日ごろの練習のなかで当たり前の質を上げるところをやっていました。

 

― 「日本代表」という話が出てきましたが、NeOにとって日本一と世界とが並行だったり、日本一の先に世界があったり、どう重なるものなのかは分からないですが、日本一と世界とはリンクしているものなのでしょうか。

 

古井 NeOにとって大きな軸となるスローガンが「ラクロスから世界へ」なんですね。

個人として日本代表を目指すメンバーも多くいますが、そもそもチームとして世界を目指しているんです。

なので、NeOは世界のトップチームに勝てるように日々練習しています。

もちろん日本の中で優勝することは必要ですが、「日本一」がゴールというよりは目指すラインが「世界で戦えるチーム」というところになります。

世界で戦えるチームを目標にしているので、付随してNeOに日本代表が増えているというところはあります。

なので、NeOにおいて、日本一と世界はリンクしていると思います。

 

― NeOのスローガンである「ラクロスから世界へ」とは「NeOから日本代表選手を輩出する」という意味ではなく、NeOというチームとして世界と戦うという意味なのですね。

 

古井 そうですね。

NeOというチームとして世界を目指す。その上で日本代表活動でも活躍するメンバーが沢山います。

チームとして、去年はアメリカに遠征しました。

金銭的な問題も考慮して、2年に一度くらいのペースで海外遠征しています。

 

― お聞きしていると、イメージとしては「クラブ世界選手権」があれば、そこで優勝するチームになりたいということでしょうか。

 

古井 そうですね。クラブ世界選手権というものがあれば嬉しいですね。

それがない今は、海外遠征をすることで、自分たちが日ごろ目指している「世界で戦えるチーム」であるかどうかの答え合わせをしていきたいなと思っています。

 

― クラブリーグ戦や全日本クラブ選手権で勝ち上がるなかで、主将として一番苦労されたことは何でしょうか。

 

古井 正直あんまりないんですけど、強いていえば、今年は関東支部クラブリーグ戦においてどの試合も大差で勝っていて(※2星取表参照)、そうなると当たり前に勝てるというメンタルになり、そういうときは、あっけなく負けてしまうこともあるので注意しないといけないな、と思っていました。

かといって「負けたらどうしよう」もダメで、メンタルの持って行き方が難しかったですね。

 

※2 「第33回東日本クラブチームラクロスリーグ戦・女子チャンピオンリーグ星取表」

 

― では、A1出場までの道のりで、主将として一番うれしかったできごとは何でしょうか。

2024年12月14日全クラ決勝戦優勝

 

古井 この歳になると、毎年、今年で最後だと思いながらやっているので、土日の練習でチームメイトと顔を会わせる一日一日が楽しいんですね。

これが一番うれしかったというトピックがあるわけではなく、ラクロスが当たり前にできて、日本で一番長くラクロスをさせてもらって、A1に出場させてもらっている、これがありがたいし、うれしいなあと思っています。

 

― このA1までの道のりのなかで、チームのどなたに一番感謝していますか。

 

古井 難しいですね。みんなに感謝しているので…。

 

#23山本真奈美選手(2024年12月14日 MISTRAL戦にて)

 

挙げるならば、幹部ですかね。

組織幹部の#0小林遥佳、アナライジングスタッフの芝原百合名、マネージャーの今野夏未の3人と、あとは技術幹部の#47菅谷美玖、#10藤井真由、#23山本真菜美、#3山根萌奈、#66内田妃那の5人も。

でも、強いて1番と言うなら、チームを裏で支えている橋本南美ですね。

橋本はパンフレットにも名前が載っていません。

NeOの上に合同会社PUISTO(プイスト)という会社があり、この会社を運営しているのが元NeOのプレーヤーでもある橋本なのです。

橋本がスポンサーさんの獲得やチームとスポンサーをつなぐ役割をしてくれていて、そのお陰でNeOのメンバーは、様々なご支援をいただくことが出来ています。

スポンサーさんからの支援なしに今のNeOの環境はないので、スポンサーさんとNeOをつないでくれている橋本には頭が上がらないんです。

 

― スポンサーという話が出たので、後からお聞きしようと思っていた「プロ意識」というものについてお伺いします。環境がプロではないなかどうがんばるかがラクロスの課題だと思っていましたが、NeOはプロに近い環境を既に作られていると思いました。どういった環境か詳しくお聞かせください。

 

古井 環境で言えば、NeOは現在多くのスポンサーさんについていただいています。

金銭的なサポートから、物資的なサポートなど様々な形でご支援いただいています。

個人で使うもの、例えばスティックや遠征費・移動費などは、個人が支払っています。

環境としては、プロとアマチュアの中間ではないでしょうか。選手・スタッフとも普段は別の仕事をしていますから。

個人での負担はもちろんありますが、沢山のサポートをいただいている環境です。

 

― 意識の面ではどうでしょうか。「プロ意識」というものを持っているものなのでしょうか。

 

古井 ラクロスが2028年ロサンジェルスオリンピック種目として採用されたので、オリンピック出場を目指すメンバーがかなり多いという意味で、一個人・一プレーヤーとしての「プロ意識」もありますし、スポンサーさんがいらっしゃることでチームとしての「プロ意識」も高いと思います。

あと、人から見られているという点でいうと、未来のラクロスを背負う小学生、中学生、高校生、大学生のことも意識しています。

彼女たちが日本一のチームを見たときに、それが基準になると思うんですね。なので、NeOは彼女たちの手本にならないといけない、と思っています。

「NeOがああしているから、自分たちもあれくらいでも日本一になれるんだ」と思われると困る。

そうではなく、「あれくらいできる集団でないと日本一になれないんだ」と思ってもらえる行動をしないといけないと思っています。

 

― A1ではどのような勝ち方をしたいと考えていますか。

 

#3山根萌奈選手(2024年12月14日 MISTRAL戦にて)

 

古井 大学生は足が速く、クラブリーグ戦で戦ってきた相手より圧倒的にスピードがあると思うので、分析し自分たちで準備していきたいと思っています。

できればトリッキーなシュートなど、いままで日本のラクロスでは見ることができなかったようなおもしろいプレーや戦術を見せることができたらいいななぁと思っています。

 

― 観客の立場としては、それはとても楽しみです。では、個人としてはどのようなプレーをしたいと考えていますか。

 

古井 まだ、ベンチメンバーは発表されていないので、当日ベンチメンバーとして入るのか、

スタンド側にいるのかは分からないんですね。ただ、どの場所にいてもNeOが最後まで戦い抜き勝つための準備、行動、声掛けを行っていきます。

 

― 最後の質問になりますが、全クラパンフレットのチーム紹介に書かれている「新しいことに取り組んできた」という内容がどういったものか教えてください。

 

古井 小さいんですが、チーム内にわたしたち幹部が適当に組んだ班があり、その班で色々な取り組みをしてもらってきました。

一つの班は試合のたびに「今日の試合に向けてのセトリはこれです」と言って、音楽のセットリストを作ってくれていました。

その曲を聞きながら、みんなで試合前のアップをしました。

#21 ATジョーンズ萌仁香選手(2024年12月14日 MISTRAL戦にて)

 

またある班は、点が決まったときにどんなパフォーマンスをするか、試合ごとに決めていました。決めないと誰も何もやらないんでね。

ベンチでウェーブ作る日があったときは、わたしもベンチでやっていました。

 

― A1でも得点後のパフォーマンスはありますか。

 

古井 A1でもあります。

A1は、選手だと20人しかベンチに入れないので、半分くらいがスタンドにいることになります。

なので、スタンドも巻き込んだパフォーマンスになるんじゃないかな。

A1では、NeOが得点したら、どんなパフォーマンスが出るのかというところも楽しみに観てもらえるといいかもしれません。

変なことも楽しんでできるチームです。

先ほど「ラクロスから世界へ」というスローガンがあると言いましたが、それとは別に毎シーズンごとのテーマもあるんですね。

今年のテーマは「LIVE」です。

「LIVE」にした理由は、一つがLIVEって誰もがわくわく楽しめる場所だから、まずは楽しもうよという意味のLIVE。

二つ目は、観客、歌い手(ラクロスだとプレーヤー)、運営スタッフ、警備員さんといった会場にいる全員がLIVEに参加しているという意識で取り組もうという意味のLIVE。

三つ目が、いまこの瞬間を大切に、いまこの瞬間にやりたいこと・やらなければならないことをやりましょうというリアルタイムという意味のLIVE。

この3つの意味を掛け合わせた「LIVE」が今年のテーマです。

今年は、試合やミーティングを「LIVE」と呼んでいました。

試合のときの円陣でも、「今日の試合を盛り上げましょう」じゃなくて「今日のLIVE楽しみましょう」と。

だから、NeOのA1の試合を見に来てくださる方は、「NeOの試合を見に行くぞ」ではなく「NeOのLIVEを見に行くぞ」という気持ちでいてくださると、NeOと同じ気持ちで楽しめると思います。

 

― LIVE楽しみます。今日はお時間いただきありがとうございました。

 

古井 ありがとうございました。


【プロフィール】

名前:古井采那(ふるい あやな)

背番号:54 MF 主将

出身大学:2020年3月 西南学院大学卒業

クラブチーム選手歴:

2020年~ NeO

Photo by 日本ラクロス協会広報部 小保方智行

Text by 日本ラクロス協会広報部 岡村由紀子

この記事が気に入ったら "" をチェックしてね♪

いいね!
読み込み中...

Related Article関連記事

Latest Article最新記事 一覧へ

Feature 特集一覧へ